Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
2019年1月に出版された話題の書籍『管理ゼロで成果はあがる ~「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう』を、ABD(アクティブ・ブック・ダイアローグ)という手法を使って、参加者同士で本を分担して読み、そこで生じた疑問や感想を元に対話をします。
著者のソニックガーデン倉貫さんが、香川県で開かれる本イベントにきてくれることが決まりました!! waiwai
ABD(アクティブ・ブック・ダイアローグ)とは?
アクティブ・ブック・ダイアローグは、読書が苦手な人も、本が大好きな人も、短時間で読みたい本を読むことができる全く新しい読書手法です。 1冊の本を分担して読んでまとめる、発表・共有化する、気づきを深める対話をするというプロセスを通して、著者の伝えようとすることを深く理解でき、能動的な気づきや学びが得られます。
■事前に本を読んでくる必要はありません
■本を持ってくる必要もありません (技術評論社様から無償提供いただいたゲラを使用します。)
詳しくはこちら http://www.abd-abd.com/
著者の倉貫さんのまとめもぜひご参照ください。
準備なし、宿題なし、購入なし、手ぶらでOKの読書会「アクティブ・ブック・ダイアローグ」
書籍について
『管理ゼロで成果はあがる ~「見直す・なくす・やめる』
「上司なし・決裁なし」「経費は承認なく使える」「休暇は取り放題」「給与は一律、賞与は山分け、評価制度なし」「売上目標やノルマはなし」「働く時間も場所も縛りなし」「副業OK」ルールや数字に囚われずに、最高に自由に働いて成果を出し続ける会社の“究極のマネジメント”とは?
「生産的に働く」「自律的に働く」「独創的に働く」の3つのステップで、細々としたマネジメントをなくし、人生の100%を楽しめる組織を作るための考え方がわかります。
著者について
倉貫 義人 ( くらぬき よしひと ) 氏
株式会社ソニックガーデン代表取締役
1974年京都生まれ。1999年立命館大学大学院を卒業し、TIS(旧 東洋情報システム)に入社。
2003年に同社の基盤技術センターの立ち上げに参画。
2005年に社内SNS「SKIP」の開発と社内展開、その後オープン ソース化を行う。
2009年にSKIP事業を専門で行う社内ベンチャー「SonicGarden」を立ち上げる。
2011年にTIS株式会社からのMBOを行い、株式会社ソニックガーデンの創業を行う。
倉貫さんのブログ
https://kuranuki.sonicgarden.jp/
日時・会場について
日時
•2019年3月23日(土) 14:00 - 17:30
会場
•市民交流プラザ IKODE 瓦町 , 市民活動センター, 会議室 1 (URL の D-4)
•住所: 〒760-0054 香川県高松市常盤町1-3-1 瓦町FLAG 8階
•URL: http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/shisetsu/ikode/index.html
タイムテーブル
時間 | コンテンツ |
---|---|
14:00 - 14:15 | チェックイン・自己紹介・はじめに |
14:15 - 17:00 | ABD |
17:00 - 17:30 | チェックアウト |
こんな人に参加して欲しい
•ABD読書法に興味があって体験してみたい方
•『管理ゼロで成果はあがる』に興味があって読了してみたい
•自由に働く組織を作りたい
•ルールや数字に囚われずに成果を出し続ける秘密を知りたい!
懇親会について
懇親会申し込みはこちら
参加しての感想や、色々感じたことをお酒をいれつつ、語り合いましょう。
ぜひ、懇親会にもご参加ください。懇親会は、別途申し込みが必要となります。よろしくお願いします。